SWIFTコードとは、金融機関間の通信ネットワーク運営を行うSWIFT(国際銀行間通信協会 Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)が登録を扱う金融機関識別コード。
国際送金システムにおいて、世界各地の銀行を相手方銀行として特定する為に用いられる。その為、銀行間の国際送金において利用されている。また、国際標準化機構(ISO)によってISO 9362として承認されて標準書式となっている。
SWIFTコードという名称の他、SWIFTアドレス、BICコード(金融機関識別コード Bank Identifier Code)としても知られている。
国際送金を行う際に、送金先銀行をSWIFTコードを使用して指定することで、送金処理がより確実、迅速になり、相手先銀行口座への着金が早くなる。
国際送金で送金先のSWIFTコードを調べたい場合は、下記のURLからデータを取得することが出来る。
SWIFT – BICポータル https://www2.swift.com/directories/
SWIFTコードは、8桁または11桁のアルファベットと数字で以下のように構成されている。
4文字:金融機関コード
2文字:ISO国名略号
2文字:所在地コード
3文字:支店コード
例えば、香港上海銀行の香港にある本支店へ送金する場合のSWIFTコードは、「HSBCHKHHHKH 」となっている。
このSWIFTコードは、以下の内容を示している。
金融機関コード | 4文字 | HSBC | HONGKONG AND SHANGHAI BANKING CORPORATION LIMITED, THE |
---|---|---|---|
ISO国名略号 | 2文字 | HH | HONG KONG |
所在地コード | 3文字 | HH | HONG KONG |
支店コード | 3文字 | HKH | ALL HK OFFICES AND HEAD OFFICE |
SWIFTアドレス | SWIFTコードと同じ |
---|---|
BICコード | |
ABAコード | アメリカ合衆国で用いられる。 米国の銀行間や米国の銀行宛の送金時に主に用いられる |
IBANコード | 主にヨーロッパで用いられる。 「International Bank Account Number」の略名。 |